本文へ移動

さくらんぼ日記2015

さくらんぼの芽

2015年2月15日 撮影
「紅秀峰」
2015年6月18日

紅秀峰」「ナポレオン」とも赤くなり美味しくなりました?(^o^)/

大粒のさくらんぼを楽しんで下さいね(^_-)-☆
「ナポレオン」
最終週ともなると下枝にはあまり生っていませんので、脚立を使っていただくのですが、お子様やご年配の方には上手く使えないと思われることと思います(^^;)

でも、安心してください。
そんな時はうちのお兄さんに「あそこのさくらんぼ🍒取って〜」と声をかけて下さいね(^^)/~~~

はりきってお猿さんの様に木に上って取ってくれますよ(^_-)-☆

楽しんでたくさん食べて頂けるようサポートさせていただきます


「ナポレオン」
2015年6月11日

ナポレオン」も食べられるようになりました!!

日当たりの良いところは赤くて美味しいかった〜?(^o^)/

大粒でハート型、甘味と酸味のバランスが良く、一粒でも食べ応えのあるさくらんぼ🍒です
「紅秀峰」
紅秀峰」も日当たりの良いところは赤くなって、美味しかったです!(^^)!

この品種も大粒で食べ応え充分です!!

味は甘味が強く、果肉がしっかりした食感です


「佐藤錦」
2015年6月4日

高砂」「香夏錦」&「佐藤錦」が美味です〜!(^^)!
「ナポレオン」
なんと! 6月下旬の品種の「ナパレオン」も色付いてきました(@_@)

まだ美味しく食べられるところまではいっていませんが、やっぱり今年はさくらんぼの生育が全体的に早いですね。







「高砂」
2015年5月29日

高砂」と「香夏錦」は真っ赤になりました。
甘味と酸味のバランスが良い品種です。

甘酸っぱくて園主が好きな従来のさくらんぼらしい味です。
「佐藤錦?」
佐藤錦」も真っ赤な実がたくさん生って、いっぱい食べていただけるようになってきました(^^♪

右のフォト「佐藤錦?」は、真っ赤になり甘くて美味しくなったさくらんぼです。



「佐藤錦?」
右のフォト「佐藤錦?」は、全体的なかんじです。

同じ「佐藤錦」でも、木によって又木の外側と内側でも生育具合が違いますが、たくさん食べていただけるだけの真っ赤な実は充分に生っていますので、楽しんでいただけると思います。
「紅秀峰?」
右のフォトは「紅秀峰」です。6月下旬が旬の木なはずですが、もうすでに赤くなっている木「紅秀峰?」があります。
不思議な品種だな〜と常ずね感じております。
ですので、少ないですが開園初日から食べれるかも(^^♪
「紅秀峰?」
まだ黄色味がほとんどの「紅秀峰」です。全部赤くなるにはまだ先のことですが、充分生育すると大粒で甘くて一粒でも満足できるさくらんぼです(^_-)-☆ 
右フォト「紅秀峰?」
「高砂」
2015年5月24日

高砂」と「香夏錦」がかなり赤くなり、とてもきれいです(*^-^*)

31日の開園日には全開で真っ赤なさくらんぼを皆様に食べていただける事でしょう(*^^)v
「佐藤錦」
佐藤錦」も赤くなってきた木があります。全体的にはまだ薄い感じですが、日当たりの良いところの枝ではかなり赤くなってきていています。
そして今日、「佐藤錦」の初物を食べました。真っ赤なさくらんぼは甘くてメッチャ美味しかったです!!
31日の開園日には、「佐藤錦」も皆様に食べていただけます。
良かった〜!(^^)!
2015年5月21日

「高砂」や「香夏錦」が大分色づいてきました(^^♪

初物の真っ赤なさくらんぼを食べてみると、
と〜っても美味しかった

もう少しで全体がかなり赤く色付く事でしょう!(^^)!

2015年5月17日

さくらんぼ園全体が黄味を帯びたさくらんぼの実になってきました(^^♪

日当たりの良い場所にある「高砂」では、赤味を帯びたさくらんぼの実が目立ってきた木もあります。

品種と日当たりと風の通りなどが、それぞれのさくらんぼの生育状況に影響しているのかな〜と感じています(*^_^*)
2015年5月14日

色づき始めたさくらんぼの実を見つけました(^^♪

園内入口にあるさくらんぼの木です。

ここ以外はまだ緑の実ですが、これから日々変わっていくと思うと、とても楽しみです!(^^)!

2015年5月1日

さくらんぼの実が生まれてきました(^^♪

この間まで生育状況に差があった木々も、いよいよ全ての木に
さくらんぼの実が付きました?(^o^)/

ここからは実の成長を見守っていくのですが、今生っている実が
全部大きくなるわけではありません。
いくつかはしなびてポロポロと落ちてしまいます。
これを「生理落下」と言います。

少しは落ちないと多すぎて立派な実にならないのですが、
落ちすぎても不作になってしまうので、とりあえず
落ちすぎないことを祈るばかりです(^^;)

「生理落下」が落ち着くまではドキドキハラハラの日々です
(*´▽`*)
?
2015年4月24日

さくらんぼの花がいろいろに変化してきています。

早生と晩生の品種では差があるので、今の畑の中は???の
フォトの様になっています。

?のフォトで花弁の真ん中に見えるはさくらんぼの
赤ちゃんです。
これからだんだん大きくなっていくのが楽しみです(^^♪

?




?のフォトは、さくらんぼの花が茶色になってきて、
いままでの真っ白いきれいなイメージとは正反対ですが、
これも美味しいさくらんぼになるための過程なので、
仕方ないですね(^^;)

?
?のフォトの様にまだまだ満開のさくらんぼもあります(^^)/

やっと暖かい日が続き、蜂が花から花へと飛び回っています

あと少し、頑張って受粉してね〜!(^^)!

2015年4月17日

さくらんぼの花の受粉を始めました(^^)/

羽毛はたきで花の表面をスリスリしながら園内をくまなく回ります。

さくらんぼは、単一の品種同士では受精しないので、色々な品種の花を交互に渡り歩いて受粉しています。
毎年のことなのですが、地味〜な仕事でストレスが溜まります
(花粉が付いた花は色が変わってくれれば解りやすいのに〜

でも、「沢山のさくらんぼの実が付きます様に!」と願いながら
頑張ります!(^^)!
2015年4月16日

降り続いた雨がやっと終わりました

寒々しい天気の中でも、さくらんぼの花は頑張って満開になってくれました

今日は畑が雨梅雨で濡れているので、明日から受粉を始めたいと思います。

がんばらねば!!

2015年4月11日

さくらんぼ園の屋根にビニールをかけました!(^^)!

ビニールは上げ下げ出来るので、明日の朝霜が降りそうな時は、前日の夕方にビニールを下げに行きます。
そしてまた陽が出てきたら上げに行くのです。

さくらんぼの実が付いてからは、雨に当たらないように上げ下げしに行くので、結局終園まで続く作業で、日々気を使いますが大事な仕事なのです

さくらんぼを守るためにがんばらねば

2015年4月9日

冷たい雨が降り続き、冬に逆戻りした様な陽気の中、今日は久しぶりに薄日がさしました。

当園のさくらんぼの花は木によって違いますが、2分咲き〜5分咲きくらいです(*^-^*)

当園は牛奥地区では高いところに位置していて咲くのが遅い事が幸い、この寒さが満開の時期でなくて良かったな〜と思って居ります

2015年4月4日

さくらんぼの花が、開花しました?(^o^)/

白くて可憐な花……可愛い💗
園内全体的には、まだ2分咲きくらいです。

2015年4月1日

さくらんぼの芽が更にふくらんで、もうすぐ蕾になりそうです
?(^o^)/
お天気が良い日が続くとあっという間に園内の雰囲気が変わるので、日々楽しみです!(^^)!

2015年3月28日

さくらんぼの芽がふくらんできました。

芽の先が黄緑色になり、ふっくらしてきて、目で見てもハッキリ解るほどです(*^。^*)



2015年3月18日

今週に入ってから急に暖かくなり、さくらんぼの芽もほんの少しだけ大きくなってきたような気がします。
フォトから解りますでしょうか。でも、来週はまた寒さがぶり返すようなので、ぷっくり膨らんだ芽のフォトはもう少しお待ちくださいね(^^)/
2015年3月3日

今のところ、サクランボ園の外見上は特に変化はありません。
仕事はやはり剪定がメインです。
地味〜なフォトですが、もうしばらくはこんな感じです(^^;)
2015年2月15日

さくらんぼの木の剪定をしています。
木の高いところの枝や上に向かって伸びている枝を切っています。
特にハウスの屋根にとどきそうな枝は思い切りよく切り落とします。
ちょっと勿体ない気はするのですが、それをすることで下枝が伸び、お客様の手が届くところにさくらんぼの実をたくさん生らせることができるので、この剪定作業はとても重要なお仕事なのです(*^-^*)

■■■■中村園■■■■
山梨県甲州市塩山牛奥3340
TEL.080-1186-2781
FAX.0553-33-7007
──────────────
さくらんぼ狩り

さくらんぼ販売
──────────────

 

2
2
5
7
5
3
TOPへ戻る